2025.7.14
7月13日(日) に 2024年度 第1回目となる「おうち薬膳セミナー」を開催いたしました。当日は、晴天に恵まれ、暑い中、朝から多くの方々にご参加いただきました。
講義では「夏を乗り切る食養生」と題して鈴鹿医療科学大学 鍼灸サイエンス学科の王 桂鳳 助教から「薬膳の基本的な考え方である“五味”(酸・苦・甘・辛・鹹)や“五性”(寒・熱・温・涼・平)や東洋医学における基本的な生命活動の三要素である“気・血・水”に基づいた体質分類について解説がありました。後半は、夏バテの3タイプに適した薬膳食材とその効能について説明がありました。続いて、髙木久代代表理事より、春・夏の食養生法について解説があり、その後昼食にご賞味いただく薬膳弁当の食材である苦瓜・紫蘇・オクラなどの薬膳的効能について説明がありました。
今年は梅雨明けも早く、長期にわたる猛暑の夏が予想されます。この暑さを乗り切るためにも、日々の食事を大切にし、しっかりと体力をつけてまいりましょう。
次回、第2回目の「おうち薬膳セミナー」は10月26日 (日) になります。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。