開催日 | 9時30分~11時 | 11時10分~12時40分 | 13時30分~15時 | 15時10分~16時40分 | |
---|---|---|---|---|---|
前 期 |
6月16日(日) | 体の構造と機能の基礎① 概論、運動器 |
体の構造と機能の基礎② 循環器系 |
体の構造と機能の基礎③ 呼吸器系 |
体の構造と機能の基礎④ 消化器系 |
6月23日(日) | 体の構造と機能の基礎⑤ 泌尿器系 |
体の構造と機能の基礎⑥ 内分泌系 |
体の構造と機能の基礎⑦ 脳神経系 |
体の構造と機能の基礎⑧ 感覚器系 |
|
7月 7日(日) | 基礎栄養学① 栄養の概念など |
基礎栄養学② 糖質の栄養 |
基礎栄養学③ 脂質の栄養 |
基礎栄養学④ タンパク質の栄養 |
|
7月21日(日) | 基礎栄養学⑤ ビタミンの栄養 |
基礎栄養学⑥ 無機質(ミネラル)の栄養 |
基礎栄養学⑦ 水・電解質の代謝 |
基礎栄養学⑧ エネルギー代謝など |
|
9月 1日(日) | 食品学① 食品の概論 |
食品学② 糖質の食品 |
食品学③ 脂質の食品 |
食品学④ タンパク質の食品 |
|
9月29日(日) | 食品学⑤ ビタミンの機能と食品 |
食品学⑥ ミネラルの機能と食品 |
食品学⑦ 食品の機能と表示(1) |
食品学⑧ 食品の機能と表示(2) |
|
後 期 |
10月20日(日) | 中医学基礎① 中医学の基礎 |
中医学基礎② 気血津液 |
中医学基礎③ 臓腑 |
中医学基礎④ 経絡 |
11月17日(日) | 中医学基礎⑤ 病因 |
中医学基礎⑥ 診察法 |
中医学基礎⑦ 弁証論治1 |
中医学基礎⑧ 弁証論治2 |
|
12月8日(日) | 薬膳学① 薬膳学の基礎 |
薬膳学② 五季にあわせた薬膳1 |
薬膳学③ 五季にあわせた薬膳2 |
薬膳学④ 五季にあわせた薬膳3 |
|
1月26日(日) | 薬膳学⑤ 五臓の働きを促す薬膳 |
薬膳学⑥ 体質にあわせた薬膳 |
薬膳学⑦ 美容のための薬膳 |
薬膳学⑧ 老化防止のための薬膳 |
|
2月16日(日) | 管理薬膳学実習・認定試験 |
詳しくはお電話ください。